神奈川県動物保護センターで行われた見学会に行って来ました。
このセンターはここ4年間、犬猫の殺処分がゼロだそうです。

主催されたボランティア団体の「アニマルプロテクション」原さんのお話しは、
考えさせられる事ばかりでした。


特に、県が掲げている「殺処分ゼロ」の方針に、
最近、疑問や批判の声が相次いでいるというお話し。

センターだけでなくボランティアの方達の力も欠かせない今の状況の中で、
引き取り手のいない病気や高齢の動物の医療費の負担など、
いろいろな問題があるという事です。
様々な価値観の中でこの問題を解決するにはどうしたら良いのか?

ボランティアの方々は、飼い主さんが見つかる事を願いながら、
何頭もの動物を引き取り、
自宅で飼育されている方もいます。
それは本当に、私には想像もできないほど大変な事だと思います。
保護されている動物たちが自分を見つめている姿を見ると、
私もここにいる何匹かだけでも家族に迎え入れられたら、
と思ったりもします。


でも、現実的に、私の家ではたくさんの動物を迎え入れる事はできません。
できないから、この問題に背を向けるのか?
それも違うと思っています。

動物が好きな人ほど、この問題から目を背けたくなると思います。
世の中には動物が好きではない人も、もちろんいると思います。

簡単に答えの出せる問題ではないけれど、大切な命の問題。
動物を引き取る事以外でも、全ての人にできる事があると思います。

私も自分にできる事は何か?考え続けていきたいと改めて思いました。

職員さんが、
「センターから新しい飼い主さんに引き取られて行った動物達の
近況報告のお手紙が届くのがとても嬉しいんだよ〜」
と話してくれた笑顔が
印象に残っています。


アニマルプロテクションさん主催の神奈川県動物保護センターの見学会は、
これから毎月1回開催していく予定だそうなので、
興味のある方は是非チェックしてみてください。
きっかけになればと思います。
IMG_7113IMG_7118IMG_7122